研修・サービス内容

自分のスイッチ知っていますか?

こんなことありませんか?
- 普段はカンタンにできることがなぜかできない
- うっかりミスが頻発する
- 周りの人からの風当たりが強い
- 寝ても疲れが取れにくい
- 遅々として進まないときがある
講座で詳しくお伝えしますが、スイッチがOFFになると『能力の発揮率』が低下します。
仕事の能力はもちろん、回復力も免疫力も低下します。これが悪循環の正体なのです。
(根性論や運ではなく、心理学に基づいて学ぶことができます)
どんな時に、どんなことで自分のスイッチがON⇔OFFするのかを知ることができれば
悪循環からカンタンに抜けて、好循環を作ることができるようになります。
原因を知っているのと、知らないのでは、ストレスは大きく違います。
知るだけでストレスは半分になります。
苦手な人から自分を守る方法

実はスイッチがOFFになる一番の原因は「悪意のない言動」なのです。
(両者がOFF後は悪意のある言動になりますが、最初のOFFになる時は悪意はありません)
「嫌なことをされてやる気を失った」と感じることがあっても、相手は好意だったのです。
とはいえ嫌なものは嫌ですし、理由はどうであれOFFになってしまいます。
そこから身を守る方法もお教えします。
受講者の感想
終了後の懇親会
毎回講座終了後に懇親会をやっています。
理論で終わらず、日常の中で実感するのを大事にしているので、理論を知った者同士で交流する場を用意しています。
この日初めて出会った人達ばかりなのにすごく打ち解けて盛り上がるので、帰るのが名残惜しくなる程です。
「理論を知ってる人しかいないから、素で表現しても許される」「むしろ”これがテキストに載ってたアレか!”って喜んで貰える」との感想が。もしかしたら懇親会の方が講座本番かもしれません。研修では開催されない個人版の懇親会、これもお勧めですよ。